Entries from 2013-01-01 to 1 year

CocoaPodsをXcode5で使う際に困ったこと

久しぶりの投稿になります。 先日バイト先の会社を退社して、次の会社から給料をいただけるまでiOSのアプリを作りまくってる所存です。さて、Objective-Cのリハビリが終わり、オープンソースライブラリを使おうと、CocoaPodsをインスコしてビルドすると、Xco…

あなたにオススメの〜的なサービスを実装する(アルゴリズム改良版)

前回までは、数式通りにゴリゴリとレコメンド行列を作成していきましたが、前回のプログラムでは計算量がO(m^3)になってしまいます。(mはユーザーデータの量)したがって、ユーザーが1000人、2000人と増えていくに連れて、一気にプログラムの速度が落ちます。…

あなたにオススメの〜的なサービスを実装する(数式編)

前回の解析では、Pythonを知らない人にとっては分かり難いプログラムだったと思うので、レコメンドサービスで使用するアソシエーション解析の数学的理論について書こうと思います。この公式は、こちらのサイトの内容の前半部分を元に自分で作成した公式にな…

あなたにオススメの〜的なサービスを実装する。

AmazonやFacebookに代表されるように、「あなたにオススメの〜」みたいなサービスを構築する方法について考えてみます。いわゆるレコメンド・サービスのためのアソシエーション解析の一環ですね。まずは解析するデータを自動で作成するために、ExcelでVBAを…

Hadoopでサービス構築する際に便利なHadoop周りのソフトウェア・ライブラリ群

最近ビッグデータを用いたビジネスやサービス開発が活発になってきて、かのニューヨーク・タイムズでも、ビッグデータを扱うデータアナリストは「21世紀で最も魅力的な職業」といったほど、世の中はデータに対する強い関心を集めているようだ。 実際私の周り…

喫煙者の1日を観察する (統計解析版)

1週間前くらいに喫煙者がどれだけ損しているかをシュミレーションして解析しましたが、データ処理に関してもっとスマートな方法があったので紹介しようと思います。前回はRubyでモデルを作ってシュミレーションを行いましたが、今回は「R」を用いて簡単に解…

データ解析のゼミの資料

本日のゼミで発表担当しているところの資料を公開しておきます。内容は、「データを解析する際に分布モデルを適応する」です。大学初級レベルの分布を実世界に当てはめてみようっていった感じですかね。

5〜6万でAWSのような自宅クラウドサービスを作る(Webサーバー構築編2)

前回から少し記事が飛びましたが、続いてルーターを設定してWebサーバーを公開していきましょう。まずはブラウザからルーターの設定画面にアクセスします。 ルータの種類によって細かい設定方法は違うと思うのですが、Webサーバーを公開する方法は大体一緒だ…

日経Linuxを効果的に読むために、あなたにおくる5つの本

今朝、宝塚の本屋さんを覗いて見ると、日経Linuxの最新号が出ていました。 その中の記事に、「AWSのようなクラウドを作る」といった記事も掲載されていました。日経 Linux (リナックス) 2013年 12月号作者: 日経Linux出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2013/…

剃ったヒゲで車の模型を作るには、どのくらいのコストがかかるか?

今夜は眠れないので、くだらないことをたくさん考えてしまいます。 過去の自分の記念写真を見てると、ファッション感覚でヒゲを生やしている時と、 不潔だから剃ってしまってる時があります。 写真を見てて思いました。 「私から離脱したヒゲたちを集合させ…

喫煙者の1日を観察する

私は毎日1箱タバコを吸う、世間から嫌われし喫煙者なのですが、 年間のタバコのコストなどを計算してみようと思いました。だいたい1箱440円で1日間吸うのだから、普通に考えて440×365円で計算できるのですが、 これはただのフェルミ推定を行っているだけで…

「あいまいな哲学」か「決定的な哲学」か?

昨日は寝不足でひどく疲れてたのか、今日起きて自分のメモノートを確認してみると哲学に関する考察が殴り書きされていたので、自分の思考についてまとめてみようと思います。もはやサーバーのこと全く関係ないですが。 「曖昧な哲学」(= P) か、「決定的な哲…

Webサーバーのログ情報を視覚化する

サーバーエンジニアをやってると、シェルスクリプトでログ情報を編集してホームページなどのアクセスランクを作ることは多いと思いますが、経営者やデザイナーなどエンジニア以外の人にとっては、その(ほとんど生な)データは見ても情報を見抜きにくい上、…

5〜6万でAWSのような自宅クラウドサービスを作る(Webサーバー構築編1)

前回は機材の紹介をしましたので、今回はサーバーのセットアップを行い、 試しにホームページを公開してみましょう。 まずは、サーバーとルーターを設置します。 写真にあるのは、ASAHI NETから借りているプロバイダールーターとWifiルーター(NEC社 Aterm WG…

Ruby/RailsからRプログラムを呼び出す

1.導入 Railsでアソシエーション解析を組み込もうと思ってRプログラムを作成したのですが、 Web上のRailsアプリケーションからRを呼び出す方法がわからなかったので調べてみると、 R in Rubyというライブラリを使えばできるみたいなので、早速プロトタイプを…

5〜6万でAWSのような自宅クラウドサービスを作る(準備編)

先月まで実験用に個人的にAmazon Web Serviceを使っていたのですが、EC2やElastic Beanstalkでインスタンスを3個くらい作って運用したら、数ヶ月で5万円ほど請求がきました。 特にサービスを運用しているわけでも無いのに、サービス構築の前段階からこんなに…

AWSにRails環境を構築する

最近サーバーにCloudStackでクラウド環境を構築しているのですが、少し時間がかかかるので、Railsで作成したサービスを運営するためにAWSでRailsを動かす環境を構築しました。 WebサーバーはNginx+Unicorn、データベースはMySQLで構築しました。 その際にイ…

「文武両道」は現実的か? (3)

さて、前回まででデータをnumpyにフォーマットする作業が終わったので、 とりあえず相関の検定をしてみます。 統計解析ツール「R」では、無相関検定というものがあります。 要点だけ説明すると、無相関検定によって出力される「p値」が0.05よりも小さい場合…

「文武両道」は現実的か? (2)

昨日に続き、文部科学省のホームページから体力テストに関するデータを取得したので、前回の学力テストのデータと合わせて解析していきます。 といっても、体力テストの調査データはExcelで配布されておらず、PDFに記載されているデータをテキスト形式に自分…

「文武両道」は現実的か?

去年塾でアルバイトをしている時に、生徒から 「勉強できる人は運動もできるの??」 ってことをよく質問されました。 私は勉強も運動も努力がほとんどだと思うので、勉強で努力できる人は運動でも努力でき、学力と体力は相関関係が必ずあると思います。 た…

社内勉強会の近況

先週から会社に新たなプログラマが加わり、毎日のように勉強会に明け暮れてます。 なので、最近はバックエンドに関する記事が書けない状態ですw 彼はイタリア出身の方で、幼い頃からPascalを触ったりゲームをしたりと、かなりプログラマとしての適性を備え…

Ruby on RailsでUserモデルから異なるモデルをFollowする

Railsを勉強する際の登竜門であるRails Tutorialを卒業したので、Rails Tutorialに載ってなかったけどサービスを実装する際に意外と役立つ技術を紹介しようと思います。 Ruby on Rails チュートリアル:実例を使って Rails を学ぼう このチュートリアルでは…

データサイエンス・サーバーエンジニア・Python

これからサーバーエンジニアとして活躍するためには、サーバーのログファイルなどを解析してシステムの向上に繋げられる人材が求められています。つまり、データサイエンティストとしての教養がサーバーエンジニアとしての成功に必須な時代となりました。 デ…

ゼミでの発表の準備

大学のゼミでデータ解析を専攻しており、明日のゼミの発表に向けてオライリーのデータ解析の本(英語版)を20ページほど翻訳してまとめました。 20ページの内容なのにスライドを40枚近く作成してしまい、自分の情報処理能力に絶望しています。 せっかくなので…

計画力に関して(2)

計画の計画をすることにどのような意義があるのでしょうか? あなたやあなたの周りの人達は、目標を達成し夢を叶えるために何かしら目標を立てて実行していると思います。(全く計画も立てずに行動する人もいますが) ただし、多くの目標というのは最初はや…

「クラウドデザインパターン設計ガイド」はどう活用できるか

昨日AWSでUnityで作ったソフトをサクサク動かすにはどうすればいいか勉強するために、「クラウドデザインパターン設計ガイド」を購入して読みました。 Amazon Web Services クラウドデザインパターン 設計ガイド 作者: 玉川憲,片山暁雄,鈴木宏康 出版社/メー…

計画力に関して(1)

大学受験を乗り越え、大学に入ってから3社のベンチャーで仕事を経験した結果、計画性の大切さについて改めて思い知らされました。 特に大学受験時代に経営学の本を参考に、偏差値を45から70近くまで1年間で上げるにはどうすればよいかひたすら実践しながら…

ひまなのでHatenaブログのHTML編集でHTML5 canvasが使えるか試してみる

先日GoogleからHTML5のアニメーションを簡単に作れるツールが発表された際に、暇つぶしに30分くらいでアニメーションを作ったものがHatenaブログ上で動くか実験してみたいと思います。 ちなみにGoogleが発表したツールがこちら (10月にリリースされました) G…